VirtualBoxにCentOS-6.5をインストールしてyum update

OSをインストール

VirtualBoxのアダプター1をNAT、アダプター2をホストオンリーアダプターにしておく。
そうすることで、eth0, eth1として認識されます。

参考URL
http://d.hatena.ne.jp/akihito_sado/20120416/p1
https://blog.apar.jp/linux/402/

あとは、いつものごとくOSをインストール。

開発用に環境設定

wheelグループにパスワード入力なしのsudo可能なユーザfooを追加

# adduser foo

# passwd foo

# visudo
## Same thing without a password
%wheel  ALL=(ALL)       NOPASSWD: ALL # この行のコメントアウトを消す

# gpawssd -a foo wheel

gpawssdコマンドが使えなかったら以下の手順でfooユーザをwheelグループに追加。

# usermod -G wheel foo 

問題なく追加されたかを確認。

# cat /etc/group

SELinuxを無効化

# vi /etc/selinux/config
SELINUX=disabled #disabledに修正

iptablesの停止

起動設定から除外。

# chkconfig iptables off

nslookup google.comでひけるかを確認し、ひけない場合の設定

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
ONBOOT=yes

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
ONBOOT=yes
IPADDR=192.168.0.101 # LANのネットワークに合わせる(192.168.56.101はうちではダメ)
BOOTPROTO=static # BOOTPROTO=dhcpをstaticに置き換え

yumを使おうとするとyum 14: pycurl error 6 - "couldn't resolve hostとなって使えない

resolv.confにnameserverの設定をしていて、nslookupでひけていても、
IPv6が有効になっているとダメらしいので、IPv6を無効化。

/etc/sysconfig/networkに以下を追加

# vi /etc/sysconfig/network
NETWORKING_IPV6=no

/etc/modprobe.d/disable-ipv6.confファイルを作成して以下を書く

# touch /etc/modprobe.d/disable-ipv6.conf
options ipv6 disable=1
chkconfig ip6tables off

各インターフェースの設定で、IPv6を無効にする

# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
IPV6INIT=noを追加

上記で、無効化できない場合は、/etc/sysctl.conf に以下を追記

net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1

場合によっては、ホストOSのWindows側もIPv6を無効化します
http://www.akakagemaru.info/port/windows7ipv6.html
これを参考に。

これで再起動して

# yum list
# yum update

参考URL
http://d.hatena.ne.jp/akishin999/20120225/1330124796
http://smilemark.net/blog/archives/2011/08/disable-ipv6-centos6.php
http://unixlife.jp/linux/netwoork/ipv6-none.html
http://www.akakagemaru.info/port/windows7ipv6.html